ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年11月30日

ミスチルのコンサート ヤフー福岡ドーム 前編~




11月 28日 土曜日に行われる ミスチルのドームコンサート

ヤフー福岡ドームのミスチルのコンサートが当たりました^^

もちろん、大阪ドーム 名古屋ドームも申し込みましたが

はずれでした。

当たったのは、遠い、ヤフードームのみ~

まぁ、3人でいけば、新幹線より

車の方が安くつきますし、しかも、土日だと

地方高速1000円の恩恵も受けれて、大助かりです。

でも、たぶん、8時間はかかるかなぁ?

(実際は行きも帰りも8時間半でした)

で、朝6時に博多まで、出発^^

博多駅前に、やはり、午後2時半頃に到着

で、ホテルにチェックインして、車は、ホテルの指定の駐車場に入れて

某○クシーのマイミクのグランドバローさんに

電話しました。

で、ラーメン屋さんに、連れて行ってもらいました。

お店は、福岡市城南区の別符にある「シュビドゥバ」

お味の方は、ドロドロの豚骨ではなくて、

あっさりの食べやすい豚骨スープ、美味しいラーメンでした。

麺は、博多ラーメン特有?の細麺ストレート~

マイミクさんのお話では、最近は、ドロドロと、あっさりと

半々に分かれてきているらしいです。

その後、わざわざ、仕事の途中やのに、

ヤフー福岡ドームまで、送っていただきました^^

大変助かりました。


いやぁ~

ほんとに、ネット社会って、すごいと思いました。

こんな、遠くに離れていても、

ちゃんと、来てくれて、

お会いできるなんて、十年前なら、こんな事、無かったと思います。



グランドバローさん どうもありがとうございました^^


  

Posted by hasimasa at 23:51Comments(0)

2009年11月29日

疲れた~

さすがに 博多まで、車で行くと


疲れました。


ということで


博多レポは、また、後日に~


でも、半分くらいは、娘と嫁が運転したので


疲れは、かなり、楽ですが^^
  

Posted by hasimasa at 23:21Comments(0)

2009年11月24日

元工場長さんと太刀魚釣り~



前の前の工場長さんと、いつもの 神戸まで

太刀魚釣りに~

元工場長さんとは、8年くらい振りの釣行

なんとか、1匹を釣ってもらいたいなぁ~

ちなみに、時間は、いつもは、夜10時前出発なんですが、

(なぜ、10時前出発かというと、発電機のガソリンが
 夜明け前に切れる可能性があるからです)

今日は、夜9時出発

もしかしたら、ガソリンが、夜明け前に切れるかも?

と、思いながら、阪神高速を走ってると、

元工場長さんがサビキ釣りもするって、言い出したので、

芦屋で、降りて、釣り具のMAXへ~

アミエビを450円のを、2つも買われましたわぁ(爆)

で、現地到着~

雨の後なので、誰もいませんです。

すぐに、準備します^^

もちろん、3本用意~

で、ちょっとすると、あたり^^

元工場長さんの前で、まずは1匹って思ったんですが

すかっ~

残念

と、元工場長さんが、竿を持っている~

で、釣り上げられました^^




これで、僕の任務完了?

海を見るとヒイカが泳いでるし~

タモを用意して、ヒイカを掬います。

で、掬ったら、もちろん餌にします^^

で、ポチポチ あたりがあり、

ポチポチ 釣れます^^

そのうちに、元工場長さんが、僕のタモを

持って、ヒイカ掬いに、専念?

と、元工場長さんが、

「あ゛~」

「竿持っていかれた~」

あっという間に、竿は、どこかに行ってしまいました。

竿は1200円 リール4000円が 

海の藻屑になちゃいましたわぁ~

でも、太刀魚って、以外と、力あるんですね~

でも、元工場長さん~

太刀魚釣りに来て、ヒイカ掬いに、夢中になって

竿もって行かれたなんて、恥ずかしいですよ~(笑)

ちなみ、元工場長の竿を僕があげると、

いつも、餌がないです~

おいおい、しっかり、みとかないと~(爆)

で、元工場長さんは、その後、僕の竿で1匹あげて、合計2匹

僕は、ルアーの1匹を加えて、合計11匹^^

あと、サビキは、空が明るくなる前に

10匹ほど、カタクチイワシが釣れたようです。

(僕はサビキ釣りしていなので、はっきりとわかりませんが~)

でも、ヒイカ掬いは、元工場長さんが、1回で50匹くらい

掬ったのもあり、完全に僕の負けでした~
 (って、僕のタモなんですがね^^;)

でも、久しぶりに、元工場長さんと釣りが出来て

楽しかったですわぁ~
  

Posted by hasimasa at 06:30Comments(0)太刀魚釣り~

2009年11月20日

接着材~









セメダイン スーパーX~

昔に買った一番古い タモのゴムの部分が

割れて、壊れてしまいました。

まぁ、10年以上も使っていたので

仕方無いですが、

修理するのにどうしようと、思ったていたんですが、

この、接着材は、良いですよ~

ひび割れた、ゴムもちゃんと復活してくれるし~
(乾くと、ゴム状になりますからね)




ただ、接着強度は、エポキシにに負けると思いますが

シリコンゴムや、コンクリートなど、

ほとんどの物が、接着出来ます。

便利ですよ
  

Posted by hasimasa at 00:17Comments(0)

2009年11月15日

やっと納得サイズ~


土曜日の夜 10時前に


神戸に出発~


もちろん、目的は、太刀魚~


現地に到着すると、先週と違い、車が、少ない


やっぱり 釣れてないのかなぁ?


ポイントも人は、ほとんどいなくて、今日は貸し切り状態^^


遠くの方に、3人ほどいてました。


あとで、 話をしにいくと、やはり、全然らしい。


僕も、竿3本用意しますが、


全然当たらず~


しかも、今日は、ヒイカも、見あたらず、


タモの出番も、なかなか、無いですわぁ~


2時頃に、海に、1匹だけ、ヒイカ 発見~


で、掬うのに、成功^^


キビナゴとえさ交換すると、


即当たり^^


太刀魚さんは、ちゃんと、いてるんですね。


キビナゴには、見向きもしないのに、ヒイカには、


反応あるんですね。


でも、残念ながら、針はずれ><


その後も、キビナゴ・サンマには、あたりなし~


もちろん、ルアーにも反応なし~


やっと、6時前に ヒイカの群れ発見~


2匹だけ、掬えました。


で、1匹は、げそと目の部分を取って、


身だけにしました。


投入後 両方とも、即当たり、両方とも、取り込めました^^





その後キビナゴに、なんとか2匹乗り、ルアーで1匹追加して、


納竿としました。


しかし、11月だというのに、厳しい 日ばかり続きますわぁ~


来週は、会社の元工場長との釣行ですから、


なんとか、元工場長に1匹は釣ってもらいたいですわぁ~
  

Posted by hasimasa at 22:24Comments(0)太刀魚釣り~

2009年11月14日

不謹慎ですが~

ついに、我が家にも

新型インフルエンザが、上陸されたみたいです。

うちの会社は社則で

新型インフルエンザに、家族が、かかれば

本人が元気でも、会社に出勤しては、駄目です。

やった~

これで、毎日、一週間 釣りに行けるって

思ったんですが、

実は、先日、社則に変更があり、

家族が、新型インフルエンザにかかっても

本人が元気なら、会社に出てきても、良いに

変更になりました^^;

息子よ~

新型インフルエンザにかかるなら、

もう少し早く(10月の半ばに)かかってくれれば、

会社、一週間 堂々、休めて、釣りに行けたのに~

うーん、残念ですわぁ~
  

Posted by hasimasa at 00:27Comments(0)

2009年11月11日

懸賞金の行方

市橋容疑者が、逮捕されたんですが

その逮捕に、関わった人たちに

懸賞金が支払われるって

決まったみたいですが、

その内訳は?

誰が、いくらもらうんか?

興味津々ですわぁ(笑)
  

Posted by hasimasa at 21:37Comments(0)

2009年11月08日

11月8日 太刀魚釣り~








7日の夜10時前に 家を 出発^

目的地は、もちろん 神戸~

先週は8匹と、まぁまぁ、釣れたので、

今週は、もう少し、いけるかなぁ?

でも、このところ、釣果は、落ちてるって、情報がきてますから、

無理かも?

さて、どちらに、なるのかなぁ?

と、思いつつ、11時前に、ポイント到着^^

と、車が、多い~

止める所が、やっと1台ありましたわぁ~

でも、釣場に行くと、ガラガラでした。

???

まぁ、空いてるのは、良いことなので、

釣り開始~

まずは 1本目~ 準備~ 投入~

爆釣の時は、1投目で、来るのですが、

当たりなし~

今日は、駄目かも><

で、2本目~ 準備~ 投入~ もちろん当たりなし~

で、3本目~ 準備~ 投入~ もちろん当たりなし~

海面を、見ると、今日は、大量に ヒイカさんが

泳いでいる^^

しかも、上の方に^^

これを掬って、太刀魚の餌にすると、針がかりするかしないかは

別にして、太刀魚がいれば、確実に、あたりがあるから、

おもしろいですわぁ~

結果からいうと ヒイカ掬いに、必死なって、太刀魚釣りは、

そっちのけでした。

ヒイカを、掬って入るときに、太刀魚のあたりが結構あり、

4本をさっさと、ゲット^^

今日は、良い感じ?と、思ったとたんに、

当たりが止まり、その後は、全然釣れませでしたわぁ

結構あたりが、あった時に、きちんと、ルアーを投げて

もっと確実に、太刀魚を、確保するべきだったと、

後から思いましたが、後の祭りでしたわぁ~

夜明け前に、、ヒイカの餌に、あたりがあったのですが

やはり、針掛かりせずでしたわぁ~

ちなみに、ルアーは、ソフトルアー ハードルアー ともに

あたりらしきものは、全然ありませんでした。

ヒイカにあたりがあるのに、ルアーには、反応無し?

何でなんでしょうね。

またまた、課題が増えましたわぁ~

また、来週頑張りますわぁ^^;

  

Posted by hasimasa at 20:53Comments(0)太刀魚釣り~

2009年11月05日

枚方城と月^^




今日も


医者通い~


ちょうど、帰り道に


枚方城と月が、良いアングルにあったので


パチリ と、してきました。




追伸 枚方城は 枚方城チャペココ で、ググッて見てください(笑)
  

Posted by hasimasa at 23:41Comments(0)

2009年11月05日

枚方城と月







今日も


医者通い~


ちょうど、帰り道に


枚方城と月が、良いアングルにあったので


パチリ と、してきました。




追伸 枚方城は 枚方城チャペココ で、ググッて見てください(笑)
  

Posted by hasimasa at 23:37Comments(0)

2009年11月01日

全日本坊主選手権大会 優勝?











10月31日 土曜の夜から、開催の


全日本坊主選手権大会~


予定のポイントM 9番は 先行者に、占領されている。


1番付近に、マタギ(ドイワ)さん、ご一行が、いてますが、


車から、少し、遠いのでの、


いつもの 別場所の方へ~


でも、こちらも、先行者が、かなりいる。


いつもは、空いているんですが・・


と、先行者の方2組が 一組になり、場所が少し空いたので


そちらに、移動。


先週くらいから、太刀魚も回復基調と、太刀魚名人のNさんから


情報が入ってますので、期待して、


ロッドを準備しますが、


1本目、2本目 3本目 と、あたりなし~


ルアーロッド も、準備し終えた頃に、やっと、1本目の竿に


あたり、取り込み、成功^^


そのご、ぽつり ぽつり と 餌とルアーに釣れて


合計8匹~


おっと、全日本坊主選手権大会の場所じゃないやん^^;


あわてて、片付けして、全日本坊主選手権大会の場所 ポイント M 9番付近に


ルアーロッドだけを持って、急行~


準備をしていると、ヒビキさんに、お会いしました。


もちろん、ヒビキさんも、全日本坊主選手権大会に出場ですからね。


とりあえず1番付近に向かいますが、その途中に


LN21さんも、参加されてました。


挨拶していると、もう、すでに、何匹か セイゴを取り込んだらしいです。


あわてて、1番付近に行って、ルアーを投げますが、


3回くらい、あたりがあっただけで、ボーズ~


あーあ、やってしまいました。


全日本坊主選手権大会の優勝ですね。


まぁ、マタギさんの、3連覇を阻止できたので、良しとしますか(笑)






ちなみに1枚目の写真は本日一番の大物、どうろに良くおいてある、

三角コーンです。ちゃんと海面までつり上げれましたよ。

2枚目は、イカと思って掬ったら、なんと、シャコでした。

なんか、三角コーンといい、シャコといい、

めずらしいものを見られましたわ。
  

Posted by hasimasa at 20:37Comments(0)