2009年10月18日
太刀魚釣り&外道大会
太刀魚釣り&外道大会
当日は、雨予報で、気分がもやもやしてたんですが、
何とか、夜には、雨、雷も収まり
釣りの出来るような、天気になりました^^
いつもの釣場に着くと、先客が 3組くらい
でも、釣れてないような感じ^^;
準備する前に、1件メール~
某ブログ友のドイワさんからでした
「知り合いの釣り人が向かいで釣ってましたが
何匹か、釣ったようですよ~」
ということは、期待大ですわぁ~
まぁ、とりあえず
ズボ釣りスタートです。
まず、1本目 準備 投入~ でも、あたりなし~
で、 2本目 準備 投入~ でも、異常なし~
で、 3本目 準備 投入~ でも、反応なし~
でも、 10分ほどすると 1本目の竿に あたりが
慎重にやりとり~
グッグッと、来たところで、ちょこんと合わせ~
乗った^^ っ 思った瞬間 針はずれ~
でも、回収すると、ワイヤーハリスが、真ん中から プッツン?
そんなに大きくなかったのに?
変なところで、切れました。
嫌な感じのスタートです。
この当たりを、皮切りに、次々と あたりを もらいますが、
餌の端っこや、針のないところだけ 噛んで、離す という、
あたりばかり
やっと、連れが 2本目の竿で、かけましたが、
1本目の竿を、僕が手を滑らせて、海に落下させてしまいました。
連れは、釣れた太刀魚と格闘中
僕は、ルアー竿で、1本目の竿を、必死に回収中
テンヤワンヤでしたわ~
しかも、落ちた竿に、太刀魚のあたりが^^;
でも、針にかからず、でした。
まぁ、掛かっていたら、竿を失うところだったので、
結果オーライでしたが~
落ちた竿を回収したところで、ピッタッと、
あたりが、止まりました。
やはり、警戒されたんですかね?
今から、思えば、竿を落としたのが、原因だったかもですね。
その後、ぽつり ぽつり とあたりますが、
やはり、端っこ 針の ないところ ばっかし の あたりのみ
日付けも変わり 3時頃に、やっと 針掛かり させますが、
陸に揚げる前に 太刀魚さん なぜか 海に 落下
でも、表層をくるくると廻っていたので、タモで、掬いました。
これで、2匹目ゲット^^
でも、ワイヤーハリスを見ると、一番最初と同じで、
ハリスの真ん中から
プッツン?
もしかしたら、ハリスの、不良品かもですね。
その後、某ブログ友ののコジコジさんが合流しますが
全然、釣れませんでしたわぁ~
コジコジさんは、辺りが明るくなってから、
サビキを開始して、まぁまぁの アジをぼちぼち あげています。
僕は、先端に移動して、ジグを投げますが
残念ながら、外道は釣れずでした。
その後、某ブログ友のヒビキさんが、様子伺いに来られましたが、
いいところを、お見せ出来ずでした。
ヒビキさんは、ポイントMの方に、ガンジギに行くと言うことで
すぐに お別れ です。
残念ながら、コジコジさんに、太刀魚をゲットさせられず
僕も外道を、釣れずと、悪い結果に終わりましたわぁ~
来年こそは、「太刀魚釣り&外道大会」爆釣にしたいと 思い、
納竿としました。
来年もたくさんの方の参加お待ちしております^^
当日は、雨予報で、気分がもやもやしてたんですが、
何とか、夜には、雨、雷も収まり
釣りの出来るような、天気になりました^^
いつもの釣場に着くと、先客が 3組くらい
でも、釣れてないような感じ^^;
準備する前に、1件メール~
某ブログ友のドイワさんからでした
「知り合いの釣り人が向かいで釣ってましたが
何匹か、釣ったようですよ~」
ということは、期待大ですわぁ~
まぁ、とりあえず
ズボ釣りスタートです。
まず、1本目 準備 投入~ でも、あたりなし~
で、 2本目 準備 投入~ でも、異常なし~
で、 3本目 準備 投入~ でも、反応なし~
でも、 10分ほどすると 1本目の竿に あたりが
慎重にやりとり~
グッグッと、来たところで、ちょこんと合わせ~
乗った^^ っ 思った瞬間 針はずれ~
でも、回収すると、ワイヤーハリスが、真ん中から プッツン?
そんなに大きくなかったのに?
変なところで、切れました。
嫌な感じのスタートです。
この当たりを、皮切りに、次々と あたりを もらいますが、
餌の端っこや、針のないところだけ 噛んで、離す という、
あたりばかり
やっと、連れが 2本目の竿で、かけましたが、
1本目の竿を、僕が手を滑らせて、海に落下させてしまいました。
連れは、釣れた太刀魚と格闘中
僕は、ルアー竿で、1本目の竿を、必死に回収中
テンヤワンヤでしたわ~
しかも、落ちた竿に、太刀魚のあたりが^^;
でも、針にかからず、でした。
まぁ、掛かっていたら、竿を失うところだったので、
結果オーライでしたが~
落ちた竿を回収したところで、ピッタッと、
あたりが、止まりました。
やはり、警戒されたんですかね?
今から、思えば、竿を落としたのが、原因だったかもですね。
その後、ぽつり ぽつり とあたりますが、
やはり、端っこ 針の ないところ ばっかし の あたりのみ
日付けも変わり 3時頃に、やっと 針掛かり させますが、
陸に揚げる前に 太刀魚さん なぜか 海に 落下
でも、表層をくるくると廻っていたので、タモで、掬いました。
これで、2匹目ゲット^^
でも、ワイヤーハリスを見ると、一番最初と同じで、
ハリスの真ん中から
プッツン?
もしかしたら、ハリスの、不良品かもですね。
その後、某ブログ友ののコジコジさんが合流しますが
全然、釣れませんでしたわぁ~
コジコジさんは、辺りが明るくなってから、
サビキを開始して、まぁまぁの アジをぼちぼち あげています。
僕は、先端に移動して、ジグを投げますが
残念ながら、外道は釣れずでした。
その後、某ブログ友のヒビキさんが、様子伺いに来られましたが、
いいところを、お見せ出来ずでした。
ヒビキさんは、ポイントMの方に、ガンジギに行くと言うことで
すぐに お別れ です。
残念ながら、コジコジさんに、太刀魚をゲットさせられず
僕も外道を、釣れずと、悪い結果に終わりましたわぁ~
来年こそは、「太刀魚釣り&外道大会」爆釣にしたいと 思い、
納竿としました。
来年もたくさんの方の参加お待ちしております^^
Posted by hasimasa at 17:09│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。